開幕からMリーグをほぼ全試合観ている私が、1ヶ月半経って、これからどうなっていくのかを、1チームずつ、なるべくポジティブに書いていきます。
※11月10日時点で書いています。
渋谷ABEMAS
400P超えの首位で無双中。ABEMASの強さはラスをできる限りひかず、確実にポイントを積み重ねるところ。ラスラスは、ほぼありえません。そんな中、トップをとりまくった10月。これから落ちるのは考えにくいです。
好調の要因は日向選手。ムードメーカーの彼女の調子の良さがチームを象徴しています。
白鳥選手のツイてない試合は、意地でもラスを引かない粘り強さは健在。無駄な失点がほとんどなく、ツキがよければ、確実にトップ争いに絡んでくる。強い。
多井選手はいつもどおり、どうせ200P近くは稼ぎます。松本選手も首位争い中。チームとして隙が全くありません。
KONAMI麻雀格闘倶楽部
寿人選手が昨シーズンのうっぷんを晴らすような好調。MVP争いに絡みそうです。
一番気になっているのが伊達選手。強いです。押し引きのバランス、読みが尽くハマってます。メンタルも強い。
この2人はしばらくプラス2桁以上はキープしていくのではないかと思ってます。
TEAM雷電
本田選手の好調がとても大きいです。
黒沢選手も本来の成績に戻してきており、瀬戸熊選手が伸び伸びと打てています。
今年の雷電、侮れないです。排水の陣で、絶対に今年で終わりたくない気持ちの一心で挑んできているのが伝わってきます。
EX風林火山
松ヶ瀬選手の強さがエグすぎます。200P前後は稼ぐ可能性は高いでしょう。200P越えが1人でもいれば、予選突破の可能性は高くなるでしょう。
勝又選手はプラス2ケタぐらいは最低すると思いますから、二階堂姉妹次第だと思います。
U-NEXT Pirates
新加入の中林選手。大勝ちか大負けかみたいな予想が結構ありましたが、バランスがいいなと思っています。トップをとりまくるか、一気に落ちるかのどっちかという雰囲気は感じません。
同じく新加入の鈴木優選手。攻撃タイプとは言われていますが、そんなに暴れるという感じもなく、プラスマイナス2ケタぐらいの安定した成績を残しそうです。
瑞原選手は昨シーズンのような成績は厳しいにしろ、大きく負けるということはないと思います。今年もプラスしそう。
バランサーが3人いるという印象なので、小林選手のプラス分がそのまま浮くみたいな感じになるかも。
小林選手は現在マイナスですが、そのままマイナスで終わるなんてほぼありえませんから、何も心配はいりません。
KADOKAWAサクラナイツ
堀選手が相変わらず強すぎます。こちらも松ヶ瀬選手と同じように、200P前後は確実に稼ぐでしょう。
ポイントは渋川選手だと思います。これから、どのような成績を残すのか、マイナス150Pですが、跳ね返せる実力は全然あるとは思いますが、1年目。Mリーグという特別な舞台ですから、さあどうなるか。
セガサミーフェニックス
特に、近藤選手、魚谷選手の試合内容が非常にいいです。2人合わせて1勝というのが信じられないくらい。
ラスでも仕方ない試合で、実力で3着に滑り込んだり、トップいけるか!ってときに、最後のめくりあいで負けたりと、そういう展開が続いています。
魚谷選手は3勝しててもおかしくない内容。
最終的には、魚谷・近藤両選手で200Pは稼いでくれると思っています。それくらい仕上がってます。
チームとしては3桁のマイナスですが、ほとんどは近藤さんのマイナス。近藤さんは絶対プラスで終えますから、実質今のチームボイントはプラスマイナス0ぐらい。何も心配いりません。
気になっているのが東城選手の打ち方。攻めの姿勢は残しつつも、少しバランスを意識して打っているように感じます。それが、今シーズン2勝という好調につながっているように感じてます。頼もしいです。
赤坂ドリブンズ
マイナス350Pと厳しい状況。試合巧者がそろっているので、上にいるときは、そのまま逃げ切れそうですが、下からのスタートだと、中々爆発しにくい。
ポイントは鈴木たろう選手。彼が一気にポイントを稼ぎだせば、チーム全体の調子も上がってくると思います。
以上になります。
今年はより全体的にレベルが高いので、本当どうなるか。みんな強くても、誰かしらは1位から3位、30位から32位になる訳で。
さて3月21日には、どうなっているでしょうか。
コメント