伊沢→伊
伊藤→七
としています。
1vs1で問題数も多いので単独記事としています。
(中)1問目:ひらめき
阿蘇。
生花→伊勢 顔色→加賀 外面→蘇我 足跡→?
「いけばな」と「せいか」と読めるので、いけばなの「い」と、せいかの「せ」とそれぞれの頭文字をとる。
なので
「あしあと」の「あ」と、「そくせき」の「そ」を取り出して、阿蘇。
ちょっとしたテクニックなのですが、左と右の頭文字が同じ(いけばなの「い」いせの「い」が共通、そとずらの「そ」そがの「そ」が共通)ということに気づけば、「あ」から始まるものが答えというのは想像がつき、そこから共通点を考えることができます。
ひらめきで、このテク結構使えます!
(河)2問目:暗記問題
千利休。
ゆき たか のり
いえ せん まつ
あし かわ きゅう
「のり」⇒「せん」で、想像をします。
人物名が出るというのを予測するのがこの問題の鍵。
(河)3問目:おかしなところを探す
目貫きの龍がない。
日光東照宮の陽明門が問題。
正直あまりこの建物を観察したことがなかったので、知ってる人なら分かるだろうなーと思いました。
(河)4問目:サイコロ問題
千葉県。
でぃずにーら
んどがあると
どうふけんは
見直したら普通に読めるなあ。ディズニーですねこれ。
そしたら、千葉しか選択肢ないですよね。
(河)5問目:ひらめき
ナツ。
マル+トル=タコ
トン+スイ=ガス
イン+シリ=ドア
ガー+ドイ=?
マル+タ=マルタ トル+コ=トルコ
となる。ドイという文字が見えた瞬間、ドイツが浮かべるかが鍵です。
ガーナとドイツなので、ナツになる。
(河)6問目:絵画の作者名
モンドリアン。
モンドリアン出しますかーーー。って感じでした。
コンポジションシリーズですね。
ぼやかした感じから見える独特の色分けから、まあモンドリアンだよね。っては予想はつきました。
有名絵画一覧でもよく紹介されてますから、難しくはないです。
ただ、東大王で出すのは、正直・・・。あんまりいい問題ではないかな。

(河)7問目:漢字のみの曲名
Tomorrow never knows。
_ _ _ _ 事_知_ _ _ _時間_中_
が問題。
この手の問題は曲さえ知ってれば特に対策しなくても答えられる問題だと思います。
ここでジャスコを使うのがもったいなかったですね。
(河)8問目:4つの建物の共通点
国会議事堂。
4画面地球押しというまさかの形式。
ヨーロッパがハンガリーに落ちないのが実に嫌らしかったです。
ブラジルの国会議事堂は独特な形で有名ですので、そこが最大のヒントだったと思います。
ブラジル
南アフリカ
オーストラリア
イギリス
金田一さんの天文台、ロンドン付近に落ちたのをみてグリニッジ天文台で勝負したのでしょう。惜しかったですね。
(井)9問目:子音問題
フランシスコ・ザビエル。
N_h_n n_ h_j_m_t_
K_r_s_t_ky_ _
ts_t_ _t_j_mb_ts_h_?
日本に初めてキリスト教を伝えた人物は?
でした。
(七)10問目:現象の名前
チンダル現象。
大きい粒子等に光を通したときに光の筋が見える現象。
クイズに出やすいトンボロ現象と合わせて覚えていたため、逆にこれ、まだでてなかったっけ?って感じでした。
理科でも習った気がします。
(七)11問目:生き物の名称
シラヌイミミズハゼ。
生き物時事は検索しやすいので、新種で形に特徴があるか、名前が面白かったら即覚えましょう。
:quality(50)/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/DCYFOJZ7Z5GXZFECSE5CE5JUIY.jpg)
(七)12問目:海峡の名称
土渕海峡。
地球押しですけど、まあ海峡が知ってないと厳しいですよね。
世界一狭い海峡は調べてなかったです。盲点といえば盲点。

(七)13問目:共通する慣用句
馬。
①噛む○はしまいまで噛む
②老いたる○は路を忘れず
③○の背を分ける
④生き○の目を抜く
⑤人間万事塞翁が○
これは解説するまでもなく、知ってるか知らないかですね。
(七)14問目:漢字の分解問題
正解。
かたな いち つの と(まる)うし
から、熟語を作る。
角がヒントでしたね。
角のような、あまり漢字で使う候補がなさそうな、特徴的な漢字から先に処理していきましょう。
(七)15問目:サイコロ都道府県
愛知県。
都道府県がサイコロの形に6分割されている。
この手の都道府県の形問題は、全体の形というより、細かい特徴が大事なのかもしれません。
(七)16問目:数字は何を表しているか
地球と太陽の距離。
149597870。
これも知ってるか知らないかでしかないですけど、古川さんが分からなかったのが意外でした。
(伊)17問目:国名クロスワード
コロンビア モザンビーク タンザニア
解法
伊藤vs伊沢なので、簡単な国名が来ない可能性は高い。
①コから始まる5文字→まあコロンビアだろと仮定する
②4文字目にビ→モザンビーク
③3文字目にザ、5文字目にア→タンザニア
という流れが一般的かなと。
そもそもタンザニアとモザンビークがマニアックですから、上級者向けですね。
(伊)18問目:漢字の分解問題
街灯。
ちょう つち つち ひ ぎょう
から熟語を作る。
「ぎょう」があったので、ぎょうがまえの可能性が高く、つち2つで街を作り、「ひ」と「ちょう」で灯にする。
「ひ」と「ちょう」はひらがなにすると、候補があって難しいですよね。
コメント