スポンサーリンク

麻雀の点数計算本のおすすめはこれ:対局番組も活用した覚え方

麻雀点数計算本 Mリーグ

点数計算。

リアルで麻雀をやる上で一番の懸念になるものだと思います。

麻雀は娯楽の一種であり

娯楽のためになぜ勉強をしなければならないのか」

と思って、結局そこで辞めてしまう。

そんな人、多いと思います。

私もそうでした。

点数計算は算数で、何度もやれば覚える」

みんな声を揃えて言いますし、結局結論はこれ。

算数って言われても、足し算ずっとしてると訳わかんなくなるんだよなー。となるのがオチ。

私は、点数計算から避けないようにするポイントとして「勉強する」というイメージをなくすことだと思っています。

これからご紹介する方法を実践すれば、ストレスなく点数計算の勉強をすることができ、やり方をほぼマスターすることができます。

完璧ではないです。ほぼで充分です。

私の場合は1ヶ月程でしたが、期間についてはあくまでも目安程度で思ってください。

Mリーグをみても、プロでも時々点数計算ミスはしています。

完璧に点数計算ができなければいけないという考えをなくして、気楽に知識を植え付けようという気持ちが大切です。

また、点数計算ができるようになると、みる雀専門の方でも一層楽しめるようになります。

応援している人が、何翻の何点を和了れば順位が上がるのか、何を引いてほしいのかなど、自分で分かるようになるからです。

一緒に役も覚えることができるようになるので

一見凄くいい配牌にみえても、実はピンフのみだったりで「打点がなあ」と一歩踏み込んだ楽しみ方もできます。

さて、勉強するイメージをなくすのが大事とはいいましたが、練習なしで点数計算をできるようにはなりません。

そこで、おすすめの本を2冊ご紹介します。

勉強ではなく、脳トレ感覚で解いてみましょう。

※当記事のリンクは、アフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

(覚え方①)おすすめの麻雀点数計算本

私は、Mリーグ U-NEXT Pirates所属の小林剛プロの

「コバゴー式 麻雀早覚え点数計算マスタードリル」

を使用しています。

また、KONAMI麻雀格闘倶楽部所属の伊達朱里紗プロの

「伊達ちゃん式 麻雀点数計算 魔法のドリル」

も発売されました。

どちらか1冊だけでも、充分点数計算は充分マスター可能だとは思いますが、おすすめは

「伊達ちゃん式で勉強して、コバゴー式で知識を強固にする」

感じが一番いいかと思います。

以下が、おおまかな比較表です。

伊達、小林参考書

※問題数の数え間違えがあったらご容赦願います。

点数計算に対する向き合い方も人それぞれなので、小林プロ、伊達プロのそれぞれの目線で書かれています。

どちらもとても分かりやすかったです。

(本の概要については下記リンクから)


まずはこの本を読んで、点数計算とは何なのか、覚えてみましょう。

何となくわかってきたら次は実践。

とは言っても、中々練習の場はないです。

ネット麻雀だと、細かい点数が違かったりするので、あまりオススメはできません。

そこでMリーグを活用します。

(覚え方②)Mリーグを観戦しながら麻雀点数計算を練習

楽しみながら点数計算ができてしまう方法。

それが

Mリーグを観戦しながら点数計算練習をする」

これです。

応援と勉強を同時にしてしまおう作戦。

やり方

この動画を例にしてみます。


(4:07~)

この瞬間、東城プロはテンパイしました。

状況を整理します。

①東3局なので、子である。

②1索頭確定で暗刻なし、1,4筒待ち→ピンフがある

③ドラ1枚、赤1枚

④リーチ→役は「リーチ、ピンフ、赤1、ドラ1」の4翻

ちなみにダマでツモると「ツモ、ピンフ、赤1、ドラ1」

の4翻ですが、ピンフなので、ツモっても1300-2600止まりです。(リーチなしだと裏をみれない)

リーチをすることで1翻増え、2000-4000以上が確定になりました。

◎上記のようなことを(ツモ、ロンならそれぞれ何符・何翻の何点か、裏が何枚欲しいのかなど)

「コバゴー式点数計算マスタードリルの点数早見表」

または

「伊達ちゃん式 麻雀点数計算 点数早見表」

を片手に考えます。

これなら、選手を応援しながら、点数計算の勉強もできてしまいますね。

今回の場合

ツモって5翻(2000-4000)、裏が1枚乗れば6翻となり

(3000-6000)、跳満昇格です。

なので、ツモって裏乗れー!とフェニックスファンは応援しながら観戦ですね。(他チームのファンは真逆)

(6:15~)

裏が1枚乗りました。

ここからがポイント。

2022-23シーズンから、何で和了ったのか、全て役を表示してくれるようになりました。

これを利用します。

リーチ ツモ ピンフ 赤1 ドラ1 裏1 合計6翻」

と表示されました。合ってましたね。

和了れなかったら答えがでないのがデメリットですが、気楽に何問も解いていくことが大事。

相手選手についても同様に活用できます。

「裏1乗ったらやばい・・・」

「ツモッたら跳満スタートだ・・・」

など点数を意識してMリーグを観ることで

勉強もでき、状況も楽しめるというまさに一石二鳥。

※ABEMAプレミアムの会員になると、追っかけ再生や見直しもできるので、気になった局を見返すことで点数計算の確認もできます。


Mリーグは、点数計算の問題の宝庫なんです。

また、テンパると、基本的に実況の方が確定している役を教えてくれるので、役については、答えをすぐ確認できます。

こちらも毎回丁寧にされているのでありがたいです。

まとめ

点数計算と向き合うためのポイント

①期間は1ヶ月ぐらいかけて「ゆっくりと」やる

②完璧に覚えなければならないという考えはダメ

③点数計算表付きの本は必ず持っておく

(おすすめは小林剛プロと伊達朱里紗プロの本)

④本の内容をある程度理解したら、Mリーグをみながら点数計算の練習をしてみる

この4つのポイントを抑えて、苦手な点数計算が少しでもマスターできるように、やってみてください。

麻雀はゲームです。

好きなゲームをやりはじめると、上達したいという気持ちから、何かしら練習はすると思います。その感覚でやってみてくださいね。

Mリーグ関係
(Mリーグ)ポイントの点数計算について:その他いろいろまとめ
Mリーグについての概要等のまとめ。
(Mリーグ2024-25)チームカラーや特徴を画像付きで紹介
Mリーグのオフィシャルサポーター制度及びチーム紹介。

コメント

タイトルとURLをコピーしました