中学校1年生で習う漢字の難しい読み方一覧です。
中学校で習う漢字の読み方自体は、ちょっと調べればすぐみつかると思いますが、表外読みを調べるのはかなりの作業量が入ります。
なので、この記事でまとめました。
小学校シリーズと同じように、オセロを作りながらのクイズ形式にしようとも思いましたが
小学校で習う漢字に比べて、1学年で習う漢字が相当数あること、一覧で載せた方が見やすいかと思い、辞書形式にしました。
漢字1文字の読みと、送りがなで分けました。
漢字1文字の読み
漢字1文字での読みは、3文字以上の読み方のみ載せています。全部で41個あります。
1 暇=いとま
2 環=たまき
3 距=けづめ
4 項=うなじ
5 歳=よわい
6 襲=かさね
7 井=いげた
8 姓=かばね
9 徴=しるし
10 端=はした
11 隷=しもべ
12 齢=よわい
13 郎=おとこ
14 腕=かいな
15 露=あらわ
16 般=たぐい
17 範=いがた
18 肪=あぶら
19 薄=すすき
20 刺=なふだ
21 賦=みつぎ
22 軒=てすり・くるま
23 鉛=なまり・おしろい
24 輩=やから・ともがら
25 欄=てすり・おばしま
26 違=よこしま
27 緯=よこいと
28 菓=くだもの
29 稿=したがき
30 獣=けだもの
31 陣=じんだて
32 跡=あとかた
33 丹=まごころ
34 殿=しんがり
35 倒=さかさま
36 唐=もろこし
37 盤=おおざら
38 砲=おおづつ
39 寝=みたまや
40 況=ありさま
41 拠=よりどころ
送りがな編
行毎にまとめていますが、同じ漢字で違う読み方がある場合、五十音順で一番上に来る読み方を優先して並べています。
かなりの量がありますが、その分情報はたくさん載っています。
あ行
1 販う=あきなう
・ 販ぐ=ひさぐ
2 扇ぐ=あおぐ
・ 扇てる=おだてる
3 普く=あまねく
4 与る=あずかる
・ 与する=くみする
5 更める=あらためる
・ 更える=かえる
6 兼せる=あわせる
7 鮮しい=あたらしい
・ 鮮ない=すくない
8 露れる=あらわれる
・ 露す=あらわす
9 柄い=いきおい
10 況んや=いわんや
11 劣しい=いやしい
12 俗しい=いやしい
・・ 俗わし=ならわし
13 惨ましい=いたましい
・・ 惨い=むごい
14 沢う=うるおう
15 趣す=うながす
16 偉い=えらい
・・ 偉れる=すぐれる
17 豪い=えらい・つよい
18 跳る=おどる
19 威す=おどす
20 凡そ=およそ
・・ 凡て=すべて
21 慮る=おもんぱかる
22 冒う=おおう
・・ 冒む=ねたむ 冒る=むさぼる
23 凶れる=おそれる
・・ 凶い=わざわい・わるい
か行
24 微か=かすか
25 圏い=かこい
26 燥く=かわく
・・ 燥ぐ=はしゃぐ
27 互に=かたみに
28 傾ぐ=かしぐ
・・ 傾る=くつがえる 傾げる=かたげる
29 監る=かんがみる
・・ 監べる=しらべる
30 襲ねる=かさねる
31 畳ねる=かさねる
32 香しい=かぐわしい・かんばしい
33 枯びる=からびる
34 玄い=くろい
35 陰い=くらい
・・陰か=ひそか 陰る=くもる
36 較べる=くらべる
37 抗む=こばむ
・・ 抗ぐ=ふせぐ 抗う=はりあう・あらがう
38 幾う=こいねがう
・・ 幾ど=ほとんど
39 尽く=ことごとく
・・ 尽れる=すがれる
40 濃やか=こまやか
さ行
41 爆ける=さける
・・ 爆ぜる=はぜる
42 戯れる=ざれる
・・ 戯ける=たわける
43 騒つく=ざわつく
・・ 騒く=ぞめく
44 舗く=しく
45 扱く=しごく
46 隷う=したがう
47 載す=しるす
48 浸みる=しみる
・・ 浸かる=つかる
49 却ける=しりぞける
50 荒む=すさむ
51 即ち=すなわち
52 振う=すくう
53 茂れる=すぐれる
54 朽れる=すたれる
55 薄る=せまる
56 刺る=そしる
57 漫ろに=そぞろに
・・ 漫りに=みだりに
た行
58 弾す=ただす
・・ 弾ける=はじける 弾み=はずみ
59 軒い=たかい
・・ 軒ぶ=とぶ
60 匹う=たぐう
61 黙り=だんまり
・・ 黙す=もだす
62 違える=たがえる
63 援ける=たすける
64 介ける=たすける
65 翼ける=たすける
66 是しい=ただしい
67 端しい=ただしい
・・ 端め=はじめ
68 襲ぐ=つぐ
69 為る=つくる
70 維ぐ=つなぐ
71 絡ぐ=つなぐ
・・ 絡う=まとう
72 詳らか=つまびらか
73 執える=とらえる
74 響めく=どよめく
な行
75 詰る=なじる
76 離ぶ=ならぶ
77 麗ぶ=ならぶ
は行
78 搬ぶ=はこぶ
79 烈しい=はげしい
80 拓く=ひらく
81 距ぐ=ふせぐ
・・距てる=へだてる
82 狂れる=ふれる
ま、や、わ行
83 雄る=まさる
84 剤ぜる=まぜる
85 盤がる=まがる
・・ 盤る=めぐる・わだかまる
86 攻く=みがく
87 侵い=みにくい
88 寝い=みにくい
・・ 寝める=やめる
89 環る=めぐる
90 徴す=めす
91 般る=めぐる
92 舞ぶ=もてあそぶ
93 需める=もとめる
94 柔しい=やさしい
95 壊る=やぶる
96 歓ぶ=よろこぶ
97 咲う=わらう
98 賦つ=わかつ
99 妙い=わかい
100 繁わしい=わずらわしい



コメント